画歴
1955年 香川県に生まれる
1978年 武蔵野美術大学芸術学部油絵科卒業
’77年度美術大学卒業生選抜展(飯田画廊:東京)
個展(ギャラリーTAMAYA:東京)同'81'82
1980年 ヨーロッパ各地で制作し、帰国後京都に在住
1981年 個展(ギャラリーUZU珈:鳴戸市)同'82
個展(ギャラリーパルパロ-レ)同'82
1985年 第2回むさしの展出品(新宿三越)
個展(トアロード画廊:神戸)
1986年 神戸市に転居す
1988年 個展(中央画廊:東京)
1989年 個展(高松市美術館:香川)
第5回新作展出品(ロッテ美術館:韓国)
1990年 個展(イケダヤ画廊:東京)同'91'92'93'94'96
1993年 個展(阿久津画廊:前橋)
1994年 個展(村田画廊:京都)
1995年 阪神淡路大震災により京都に転居す
1997年 個展(ギャラリー柳井:熊本)
個展(Gallery Yanai:東京)同'99
個展(西武大津アートギャラリー:大津)
1998年 林哲夫とその支援者たち展(大同ギャラリー:札幌)
個展(中越:東京)
1999年 個展(空想・ガレリア:東京)
個展(Gallery Yanai、東京六本木)‘02
2000年 個展(河原町画廊:京都)‘03
個展(新潟絵屋、新潟市)’05’11’14’18
2002年 個展(湯川書房、京都市)
2003年 水彩画展(Gallery Yanai、東京六本木)
2005年 読む人展(啓祐堂ギャラリー、東京高輪)
読む人展(Calo Bookshop and Cafe、大阪市)
書物の肖像展(東京古書会館、東京神田)‘08
書物の肖像展(姫路文学館、姫路市)
2006年 個展(岸本画廊、東京銀座)
個展(ギャラリー島田、神戸市)’08’10’12’13’16’18’20
2007年 個展(東美アートフェア春、岸本画廊、東京美術倶楽部)’11
個展(りーちあーと、大阪市)
ブックアンデパンダン展(芦屋市立美術博物館、芦屋市)出品
読む人スケッチ展(滋賀県湖南市立甲西図書館、湖南市)
2009年 二人展(山本雄介)[東美アートフェア春、岸本画廊、東京美術倶楽部]
読む人スケッチ展(深川いっぷく、東京深川)
読む人スケッチ展(gallery ARTE+SAW、丸亀市)
2010年 読む人スケッチ展(スペースZO san、名古屋市)
読む人展(北書店、新潟市)
個展(ウィリアムモリス、東京渋谷)’12’20’23
2011年 個展(北書店、新潟市)’14
個展(メリーゴーランド京都、京都市)’13’15’18’21
2013年 二人展(武藤良子)[ギャラリー・パセオ、米沢市]
2014年 二人展(武藤良子)[アートフェア東京2014、岸本画廊、東京国際フォーラム]
個展(ユニテ、京都市)
2015年 二人展(ナベツマ)[ユニテ、京都市]
二人展(畠中光享)[ギャラリー恵風、京都市]
2016年 ブックアート展(山崎書店、京都市)出品 (〜21)
創と造2016[五都美術商連合会、東京美術倶楽部他]
’17’18’19出品
2017年 個展(アートフェア東京2017、岸本画廊、東京国際フォーラム)
個展(十字屋、山形市)
コラージュ展(ウィリアムモリス、東京渋谷)
個展(ギャラリー恵風、京都市)
2019年 個展(ギャラリーロイユ、神戸市)
2020年 個展(叙友舎、奈良市)
2021年 父の道具展(古書ヘリング、京都市)
2022年 三人展(野澤聖、齋藤ナオ)[2022東美アートフェア、岸本画廊、東京美術倶楽部]出品
2023年 第一回アーティトグループ現生-いまを生きる- 展[京都府立文化芸術会館]出品
個展(午睡書架、京都市)